こんにちは~ お久しぶりです
更新の間が少し長かったのですがお変わりありませんか?
こちらと桜の開花してからの進み方がそんなに違いはありませんね
唐桑では桜が散ってからまだ一週間も経ちません
酪農試験場の牛さんたちと桜のコラボが素敵です~
柵の外の牧草を必死に食べる牛さんは可愛いですね
牧場と桜の取り合わせの写真はそう多くはないので新鮮に感じます
クリックで大画面になる技は素晴らしいです。迫力満点ですね
烏ヶ森の桜も池の畔や赤い太鼓橋など桜とのコラボがきまってます
桜花が散って池の岸に打ち寄せられた画像は花の最後の儚さを感じます
白河の楽翁桜は宮城県にも聞こえている名桜ですよ
改めて新しい画像を拝見しましたが見事な紅垂れ桜です~
花裏からの撮影は青空と桜の花弁が素敵にマッチしていて
松ぼっくりさんの撮影技術に感心させられます
お宅のお庭の様子もスマホの写真とは思えない素晴らしい画像です
バラエティに溢れた記事は長くてもじっくり楽しませて頂きました
- 2016/04/22(金) 12:52:39 |
- URL |
- みちよ #-
- [ 編集 ]
いつもコメントありがとうございます。
暇なのですがある事に懲りすぎてすっかりブログ更新を忘れていました。
こんな長たらしい記事にご丁寧にお付き合い下さって恐縮です。
4、5日更新タイミングが遅れるとすっかり季節に追い越されてしまいまっす。
酪農試験場の桜は試験牛とのコラボが撮れるので
毎年つい足が向いてしまいます。牛さん以外で好きなのは
赤松の古木との桜の取り合わせが美しいことです。
牛さんは結構人懐こく、声をかけると柵近くに寄ってきます。
烏ヶ森の桜は盛期の撮影を逸してしまいました。
訪れた日はさすがに人出は少なかったです。
池の端に打ち寄せられた桜花はほんと栄枯盛衰の姿を感じさせますね。
楽翁桜は杜の都でも知られているのですね。福島は宮城の隣ですしね。
松平定信に因んで付けられた「楽翁桜」はその名にふさわしいです。
我が家の庭もようやく春たけなわです。
スマホの画像は一眼に負けないと思います。そんなふうですから
最近デジタルカメラは売れゆきが悪くなっているようです。
手軽さも手伝ってスマホに傾く人が多いのでしょう。ちょっと寂しいです。
- 2016/04/22(金) 19:19:27 |
- URL |
- 松ぼっくり #-
- [ 編集 ]
こんばんは~
色々お忙しかったようですね
白河南湖神社の楽翁桜はまさに見ごろの満開!
空のブルーの色と枝垂れ桜の美しいことと、その桜の幹がまた素敵ですね
酪農試験場の桜と牛さんとのコラボ、牛はそれほど神経質でないのですね
私は近くの大井競馬場の牧場で桜とのコラボが撮れれば~と思うと朝早く行かないと馬が見られないそうです氏、馬はとても神経質だとか
来年は一度行ってみたいと思います
今年はもう桜が散ってしまい、今は青葉若葉の季節になりました
烏ヶ森公園の桜も池の周りに植えられた桜とそして赤い橋が素敵です
そんなに雨が降ったのですか?
私のところは雨もあまり降らず風だけでした
奥様もすっかりお元気になられて本当に良かったですね
これからはお庭も花と収穫の楽しみもありますね
春爛漫の画像を有難うございましためぐり
- 2016/04/22(金) 19:40:49 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
コメントいつもありがとうございます。
牛はこの牧場に限らず馬よりは人懐こいですね。
北海道を車で釧路から羅臼に向かう途中、牛の放牧を見たので
車を降りてモウ~と声をかけると一斉に近寄ってきたりしました。
馬は人をよく見ると言われ、世話をしてくれる人や飼い主には従順です。
楽翁桜は満開から10%程退化してましたが見頃のようでした。
いつ見ても立派な紅枝垂れです。妙道寺の枝垂れといい勝負です。
烏ヶ森の桜は前々日くらいが見頃だったようで、雨と風にやられました。
家内は驚くべき回復力で、胃の一部を削除したとは思えない食欲なので、
再発しないように注意しています。
庭の花々はもっと色々咲いていて荒れた地面の中で元気です。
- 2016/04/24(日) 12:16:56 |
- URL |
- 松ぼっくり #-
- [ 編集 ]
試験場の牛さんたちにカメラを向けると、必ずカメラ目線の子がいますよね^^
烏が森公園は4月半ばに行ったのですが、開墾祭で人出が多かったせいもあるのか、通年いるはずの'姉御ガモ'ご一行が見当たらなくて、気になっています。
白河の南湖近辺はラーメンを食べにいく時の通り道で、ほとんどゆっくり散策したこともなく、神社の存在をこの記事で初めて知りました。
ダブルレンズスマホ、色味や質感みたいなものが、やはり先の記事の画像とは違った持ち味のように感じます。思い立った時にさっと取り出して撮影できるところが、スマホカメラの長所ですね。
早いもので明日で4月も終わり。。
新緑の季節に突入ですね。
今日などは、昼夜の寒暖差が激しいです。
ご夫婦共に体調を崩さぬようご自愛ください。
- 2016/04/29(金) 22:28:49 |
- URL |
- ゆみぞう #-
- [ 編集 ]
コメントの返事が遅れました。
近くの酪農試験場の牛さんは人懐こくて癒されますが
最近は牛との接触が厳しく制限されていて、それも隠れてやる始末。
伝染病の警戒らしいです。
そういえば烏ヶ森の公園の池の鴨さんは最近見かけませんが何故かな?
南湖公園の神社は有名ですよ。松平定信公を祀っています。
楽翁桜は写真より実際に見るともっと迫力があるので
今度満開を見て出かけてみてください。
ダブルレンズのスマホ写真は見事に良く撮れますが
キャノンの1800万画素一眼にはさすが及びません。
スマホはとっさの記録には最適で、夜間にも強いようです。
- 2016/07/20(水) 15:00:13 |
- URL |
- 松ぼっくり #-
- [ 編集 ]